派遣社員も産休・育休は取れるよ。取れないと思い込んで損しないで!

仕事

お元気ですか。2人の女の子のワーママさなです。

 

妊娠したら、派遣社員の方も産休や育児休業が取れるんです。
まだ働きたいのに、派遣社員だから妊娠したら退職する、それ思い込みですよ。


私は2人の子供の産休・育休は、派遣社員の時に取りました。しかも、別々の派遣会社です。
私の実体験をふまえて、派遣社員でも産休・育休が取れることをお伝えしたくてこのブログを書きました。
ご参考にしていただければ幸いです。

 

こんな方に読んで欲しい
  • 派遣社員で働いていて、妊娠が分かった方
  • 派遣社員で働いてみようかなと思っている方
  • これからも派遣社員で働きたい方

 

スポンサーリンク

派遣社員の産休について

 

産休の期間はどのくらい?

産休は、出産予定日前6週間が産前休業、出産後8週間が産後休業と言います。
出産予定日は産前休業でカウントするので、実際の出産日により産前休業が短くなったり長くなったりしますが、最大で14週間産休を取ることが出来ます。

 

派遣社員で産休は取れるの?

結論から言うと派遣社員でも産休は取れます。
労働基準法65条に産休のとこが記載されれいます。そこには、女性が取れることのみで、正社員やパート・派遣社員など産休が取れる方を限定する記載は一切ありません。

 産前・産後休業 産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)〈いずれも女性が請求した場合に限る〉産後は8週間
女性を就業させることはできません。

 産前については、当該女性労働者が請求した場合に就業させてはならない期間です。  
産後については、6週間は強制的な休業ですが、6週間を経過した後は労働者本人が請求し、医師が支障ないと認めた業務に就かせることはさしつかえありません。

厚生労働省HP 労働基準法第65条第1項、第2項関係

出産予定の女性が、会社に請求すれば、会社は義務として産休を与えないといけません。

 

産休を取りたいけど、誰に言えばいいの?

まずは、派遣元の担当者に妊娠した事、そして産休を取りたいことを伝えましょう。
そして、仕事を続けたいことを必ず伝えてください。
伝える時期は人によって様々ですが、妊娠3ヶ月頃に報告する方が多い傾向です。派遣先に伝える時期は、派遣元の担当者と話し合って決めましょう。

 

産休中の給料はどうなるの?

産休中は、働いていないので給料はありません。
その変わり、健康保険に加入している方は、出産手当金が健康保険から出ます。手当金の金額は、給料の3分の2が支給されます。
産休中は、社会保険料(健康保険料や厚生年金保険料など)は免除されるので、払わなくてよくなります。
手当金の請求や、社会保険料の免除手続きは、全て派遣元がしてくれます。

派遣社員の育児休業について

 

育児休業を取れる条件

産休とは違い、育児休業を取るにはある要件を満たさないといけません。

  • 同一の事業主に引き続き1年以上雇用されていること
  • 子どもの1歳の誕生日以降も引き続き雇用されることが見込まれる
  • 子どもの2歳の誕生日の前々日までに、労働契約の期間が満了しており、かつ、契約が更新されないことが明らかでない

同一の事業主とは、派遣元である派遣会社の事です。
同じ派遣会社で、1年間はA派遣先、次の2年間はB派遣先でも、派遣元会社が同じであればいいのです。
引き続いて雇用されるとは、派遣元である派遣会社を辞めない、と言うことです。派遣先に育休後の復帰を約束してもらわなくても、育休が終わる頃に派遣会社連絡して別の派遣先を紹介してもらって働けば大丈夫です。

 

育児休業の期間はどのくらい?

育休は、原則子どもが1歳に達する(1歳の誕生日の前日)まで取れます。
しかし、保育園など子どもの預け入れ先が決まらない場合は、最長1年6か月まで延長が可能です。
更に、2017年の法改正により、まだ保育園に入れない時は、再度申請すれば最長2年間延長できるようになりました。

 

育児休業を取りたいときは誰に言えばいい?

産休と同じように、派遣元の担当者に伝えましょう。
育休が終わってからは、同じ派遣先に復帰したいのか、別の派遣先でもいいのか、自分の意思をはっきりと伝えましょう。
同じ派遣先に復帰できるかどうかは、派遣先の意向があるので必ず希望が叶うとは限りません。別の派遣先でも頑張って働く意思があることも派遣元の担当者に伝えましょう。

 

育児休業中の給料はどうなるの?

育休中も働いてないので給料はありません。
育休中は、雇用保険から育児休業給付金が支給されます。育休開始から6ヶ月間は給料の67%、その後は給料の50%が支給されます。
産休と同様に、社会保険料は免除されるので払わなくていいです。
給付金の請求や、社会保険料の免除手続きは、全て派遣元がしてくれます。

 

派遣社員で産休・育休をスムーズに取るためには

私が、産休・育休を取った時は、2回とも大手の人材派遣会社で働いていました。
派遣元の担当者に妊娠や産休・育休について相談した時は、その手続きには慣れていたようで、何の問題も無くスムーズに進みました。
全国展開の大手人材派遣会社は、様々な事例に対処してきているので、今から派遣で働こうと考えている方は、大手派遣会社をお勧めします。
大手人材派遣会社でなくても、産休・育休はこれまでお話した条件に当てはまっていれば取れるので、担当者があせっても、落ち着いて話し合いを進めてみて下さい。
そして、派遣会社の担当者の方とは、月に1回ほど面談があっていると思いますので、仕事だけじゃなく、少しでも自分のプライベートの事も話して、コミュニケーションを十分に取るようにしましょう。

 

育児休業が終わりに近づいたらどうすればいい?

育休が終了に近づいてくると、保育園の申し込み状況などを自分から派遣会社に連絡していました。
私は出産前に引越ししたりと、元の派遣先に戻れなかったので、もうすぐ育休が終わるから、派遣先探してください、紹介してくださいと派遣会社に電話しました。
分からないことや不明点はどこに聞けばいいのか、産休に入る前に派遣会社にきちんと確認しておいて下さい。

 

私は、派遣社員で2回も産休と育休を取りました。
このブログを読んでいただいて私も取れる、とお気づきになった方は、勇気を出して派遣会社に申請して下さい。
お金はあったに越したことはないですよ。

仕事
スポンサーリンク
さなna色
タイトルとURLをコピーしました